参加・体験コンテンツ

ハロフェス21 ~ハロワで発見SDGs!?~
- 日時 11月6日(土)〜20日(土)
- 会場 ハローワーク名古屋中 名古屋市中区錦2丁目14番25号 ヤマイチビル Googleマップを開く
- 運営 愛知労働局・ハローワーク名古屋中
コンテンツの内容
「ハロワとSDGs?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、ハローワークの活動の多くはSDGsの理念にかなうものです。希望するすべての人が働きがいある、働きやすい仕事に出会えるように日々支援を行っています。今回はその一部である職業訓練や主に女性向けの支援をご紹介しながら、「働く」という視点からSDGsについて考えていただければと思っています。
新型コロナウイルスの影響により、休業を余儀なくされている方やシフト時間が減少してしまった方などに、ステップアップに結びつけられるよう仕事と訓練受講の両立支援に力を注いでいることを知って欲しい。家庭と仕事の両立支援の様々なサービスを提供している、あいちマザーズハローワークを知って欲しい。これらのサービスを紹介動画で配信したり、オンライン面接体験や履歴書作成サポートの体験の他にも、お子様に楽しんでいただけるようなコーナーも準備する予定です。
みちにわSDGsマルシェ連携イベント
11/20(土)11:00~16:00
ハローワーク名古屋中 1階エントランスにて、福祉施設等で制作した無添加・国産小麦にこだわったパン・洋菓子、愛知県農業総合試験場が開発した小麦新品種「きぬあかり」を使用したうどんの販売を行います!
その他、テレビで話題の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」が登場!
「OriHime(オリヒメ)」とは?
子育てや単身赴任、入院など距離や身体的問題によって行きたいところに行けない人のもう一つの身体、それが「OriHime」です。
「誰かの役に立つことをあきらめない」「寝たきりで声を失っても会話できる」「今の自分に合った働き方ができる」OriHimeは、距離も障害も昨日までの常識も乗り越えるための分身ロボットです。
(オリィ研究所ホームページより引用)
みちにわSDGsマルシェにお越しの際は、ぜひハローワーク名古屋中にもお立ち寄りください!
セミナー
①11/11(木)14:00~15:00
「人と会社を結ぶSDGs入門編」
持続可能な労働環境とは?やめない会社・働きやすい会社とは?SDGsを考えるきっかけを提供します。
講師:働き方改革センター 名屋社会労務士
②11/19(金)14:00~15:00
「女性活躍推進法とは」
女性活躍推進法の改正に伴い、法に基づく取組の義務の対象が令和4年4月から拡大されます。事業主に求められる取組を中心に、女性活躍推進法について解説します。
労働局のSDGs業務周知広報
③11/6(土)~11/20(土)8:30~17:15
1FエントランスにてSDGsに関する周知広報
- 対象一般, 大学生, 親子
- 参加費無料
- 定員各20名
- 申込方法申込フォーム(愛知労働局HP)または電話(052-219-5505)